さわや書店本店(盛岡市)で開催する 南幅俊輔(猫写真家)と清田予紀(心理カウンセラー)の共同企画展 終了しました |

「猫と心理テスト展」
写真を眺めながら心理テストをする、今までにない個性的な企画展です。 ぜひ魅力的な猫写真とあなたの深層に出会ってみてください |
テストの仕方
猫と心理テスト展は会場で、猫写真を見て質問に答えます。QRコードを読み取ると解答が表示される仕組み。スマホを使用しない方のため解答カードも用意しております。 |
 |
写真展ちょい見せ |
Q
おちびちゃん猫にとって
前を行く猫はどんな存在?
①母猫 ②顔見知りの猫 ③見知らぬ猫
 |
↓QRコードで読み取った答え
A
あなたが目上の人から
どう思われているかがわかります。
これは投影法による心理テストです。小さな猫と大きな猫との関わりを人間社会にどう投影させるかで、このテストを受ける人が社会とどのように向き合っているかを診断しようというもの。 この写真の場合、前を行く大きな猫には年上の人や憧れの人が投影されています。それをあなたがどうイメージしたかで、逆に目上の人があなたをどう評価しているかが判定できるのです。
①母猫を選んだあなた
目上の人の目には謙虚で素直そうに見えるあなたは…
(この続きは展示会で) |
猫と自分自身に出会う展示会
猫は不思議な存在です。従順なペットであろうはずもなく。キュートでユニークな表情や仕草で私たちを惑わします。そんな彼らを、私たち人間はあの手この手を使ってご機嫌をとり、手なずけようとします。でも、結局は振り回されるのがオチですけれど。それはまるで自分で自分を制御しきれないでいる私たちの姿そのもの。もしかしたら私たちは、猫の瞳に自身の心を投影しているのかもしれません。つまり、猫は私たち自身の心を映しとる鏡にもなり得るということ。あなたもこの写真展で様々な猫と対面し、自分の心の深層を隅々まで探ってみませんか。。
その他に無料の「猫おみくじ」や猫グッズ販売コーナーもあります。
写真展概要 |
2015年5月1日(金)〜5月31日(日)
09:30〜19:00 入場無料
さわや書店本店2F(盛岡市大通2-2-15)
|
大きな地図で見る |
プロフィール
南幅俊輔 Shunsuke Minamihaba
写真家、グラフィックデザイナー
盛岡市出身。デザイン事務所コイル代表。アートディレクション、グラフィックデザイン、写真撮影を手掛ける。6年前、田代島に行ったことがきっかけで、外で暮らす島の猫を撮り続けている。著書に『ソトネコJAPAN』『猫だらけ』(以上、洋泉社)『だいじょうぶ。〜ニャンとか生きていけるよ〜』(PHP研究所)がある。ソトネコサイト→ http://sotoneko.net/

●過去の展示
09年08月 Ban Photo Gallery
10年07月 Ban Photo Gallery
10年12月 ぎゃらりー連
13年03月 ギャラリー楽水
14年04月 ギャラリー楽水
14年06月 SOHO GALLERY
14年10月 文化のるつぼ へちま
15年04月 ギャラリー楽水
|
清田予紀 Yoki Kiyota
心理カウンセラー
熊本市出身。早稲田大学卒。自己実現を促す心理学講座やカウンセリングを通して、主に若者の心理をモニタリングし、研究成果を著作活動に活かしている。猫とのつき合いは半世紀近くと長く、猫の心理や猫語の解読に関しても一家言を持っている。著書は『9割の相手を思いのままにする心理術』『錯覚の心理トリック』(以上、三笠書房)『自分を磨く55のテクニック』(扶桑社)など多数。

2人の猫と心理の本 「愛されながら人を操る心理法則」 発売中 |
トークイベント開催
モリブロ2015のトークイベント「のんびり猫旅」×「悲しみの底で猫が教えてくれた大切なこと」W発刊記念対談
ネコだらけネコだらけトーク! in 盛岡」が開催されます。盛岡出身の南幅俊輔と、猫の物語で小説家デビューした放送作家の、猫にまつわるあれこれ対談です。5月16日(土)14:30から
参加費無料、会場は26号室(ブックカフェ&マルシェ会場内ステージ)
|
写真展の開催
5/1(金)より「shop+space ひめくり」にて老子の言葉と猫写真展が開催されます。併せてお楽しみ下さい。 |
 |
ソトネコの公式 FaceBookはこちら |
 |
駄洒落とゆる写真 のブログはこちら |
 |
アマゾンのページ はこちら |
 |
ソトネコのホーム ページはこちら |
 |
|